会津みしらず柿の出荷が終わりました
今年もたくさんのご注文をいただきありがとうございます
まだ開封日までお日にちがある方もいらっしゃると思いますが
もう少々お待ち願います
開封日が来ましたら
最初はパリッとした食感をお楽しみください!
そして日に日に熟していきますので
お好みの硬さでお召し上がりくださいね♪
熟したのもいいですねー
そのまま頂くのがやっぱり美味しいですが
アレンジもイロイロと楽しみたいところ
ヨーグルトと合わせたり
チーズや野菜と合わせてサラダやマリネもおいしいです
太田酢店さんの食菜酢とも合いますよ!
こちらは水切りヨーグルトとの組み合わせ
最近ハマっています
水切りヨーグルトは柿や桃など酸味のない果物と合わせると
バターを思わせるような濃厚な味わいになる。。。
と個人的には感じています^^
どうぞ会津の秋の味覚をお楽しみいただければと思います
2021 年 11 月 29 日
会津みしらず柿と
2020 年 12 月 28 日
2020年もありがとうございました
2020年も福うららをご利用いただき
誠にありがとうございました
たくさんの方にご縁をいただきましたことに
感謝いたします
世の中が大変な一年となってしまいましたが
2021年はみなさまにとって良い一年となりますよう
祈念しております
年末年始は暖かくして
お身体にお気をつけてお過ごしください
最後におせちの一品recipeです
紅白なますのみしらず柿和えバージョンです
みしらず柿の甘みが加わりこれもまた美味しいです♪
『紅白なます』
(材料)2人分
・人参・・・1/2本
・大根・・・1/4本
・みしらず柿・・・1/4(約40g)
・食菜酢・・・10g
・オリーブオイル・・・7g
・塩・・・少々
(作り方)
1.人参と大根を千切りにし、塩少々を混ぜて10分程度置く
2.1.の人参と大根から水が出てきたら、手でぎゅっと絞り水を切る
3.柿ドレッシングを作る
食菜酢、オリーブオイルをボールに入れて、乳化させるようよく混ぜ
フォークで潰したみしらず柿を入れてよく混ぜる
4.2.の水を切った人参と大根に3.のドレッシングをよく混ぜてできあがり
※熟した柿を使うのがコツです
※お好みで粗びきコショウを入れても美味しいです
※柿を入れないバージョンももちろん美味しいです^^
(みしらず柿は時季的にないと思われますのであしからず(汗)
干し柿やりんごの千切り、お好みのジャムなどで代用ください)
紅白なますは紅白で縁起が良く
お祝いの水引をイメージし、平和を願う一品として食されます
また、野菜とお酢を使うので疲労回復や整腸作用などがあるそうです
免疫力を上げて楽しい新年をお迎えくださいませ
2020 年 11 月 25 日