直売所で美味しい人参を手に入れたので
人参ドレッシングを作りました
そしてその勢いで他3種のソースなど
右からオレンジ色が人参ドレッシング
真ん中赤いのがスイートチリソース
左の茶が味噌ベース
奥の白いのが手作りマヨネーズ
作り置きしておくと便利です
野菜をモリモリいただきます♪
お酢は『太田酢店』さんのりんご酢
お醤油は鈴木醤油店さんの『平右衛門』を使っています
以下レシピです
<人参ドレッシング>
○材料
・人参 ・・・ 1/2本
・玉ねぎ ・・・ 1/4個
・にんにく ・・・ 1/2かけ
・りんご酢 ・・・ 50g
・オリーブオイル ・・・ 50g
・醤油 ・・・ 小さじ1/2
・塩,コショウ ・・・ 少々
※全てフードプロセッサーにかけるだけ!
1日置いた方が玉ねぎのカドが取れて美味しいです
<スイートチリソース>
○材料
・りんご酢 ・・・ 50g
・アガぺシロップorハチミツ ・・・ 15g
・にんにく(すりおろし) ・・・ 1/2かけ
・ナンプラー ・・・ 小さじ1~2
・赤唐辛子(粉末) ・・・ 2g
・塩 ・・・ 一つまみ
※全てよく混ぜるだけ!
甘みが足りない時はきび糖を追加してみてください
<味噌と酒粕のソース>
○材料
・味噌 ・・・ 25g
・豆乳 ・・・ 20g
・酒粕 ・・・ 10g
・ピーナッツバター ・・・ 10g
・醤油 ・・・ 5g
・きび糖 ・・・ 5g
※全てミキサーで攪拌するだけ!
隠し味に入れたピーナツバターいい仕事をしてくれます
お肉やお魚につけて焼いても^^
手作りマヨネーズは白崎裕子さんのrecipeにて↓
白崎茶会『豆乳マヨネーズ』
2021 年 3 月 3 日
人参ドレッシングなどなど
2021 年 2 月 22 日
春を感じる日
遅ればせながら先日発生した福島県沖地震
みなさま被害はなかったでしょうか
1週間以上経ちますが
余震の心配もまだありますので
みなさまどうぞお気をつけてお過ごしください
ここ郡山市は震度6弱を観測し
図書館やスーパーなど、被害を受けた場所は
まだ閉鎖されています
職場も家も物が散乱し大変なことになりましたが
破損は少々ありつつも幸いケガもなく
無事過ごしております
コロナに地震に気持ちが落ち込むことばかりが起きていますが
なんとか前向きな気持ちをもって乗り切っていきましょう
今日は暖かい一日でした
このまま春になってしまえば良いのにーと
心から思いましたが、明日からまた気温が下がる予報です
もうしばらく暖かくして用心して過ごしましょうね
ということで食欲だけはいつも旺盛^^
春色レシピを一品
今が旬の八朔とホタテのマリネです
個人的にはまっているパプリカのピクルスも一緒に
パプリカですが、簡単に皮をむく方法をTVでやってたのですが
それがとっても簡単なんです
4等分にしたパプリカを1つずつラップに包み
レンジで2分加熱後、完全に冷めてから皮をむくと
するっとむけるというものです
本当は皮ごと食べた方が栄養価は高いと思いますが
この皮をむいたパプリカを『太田酢店』さんの『食菜酢』につけて
ピクルスにしたものがとっても美味しいので
ぜひぜひお試しいただきたいです
フルーツを食べているような感覚です
食菜酢とオリーブオイル、塩コショウを攪拌し
ドレッシングを作り、食材にかけていただきます
ぜひに♪
2021 年 2 月 9 日
季節の果物サラダ
立春とは名ばかり。。。
とはよく言ったものです
寒いですねー
福島はここ数日よく吹雪いてます(*_*)
先日スーパーで宮崎県産の金柑を買いました
ラジオで紹介されていた「きんかんたまたま」
すごーく気になっていたのです
金柑って甘露煮のイメージが強いですが
生で食べても甘くて美味しいのですねー
サラダにもしてみました
トマトとスライスしてマリネ風
太田酢店さんの『食菜酢』とオリーブオイル、
塩コショウ少々を攪拌したフレンチドレッシング
定番の簡単にできる手作りドレッシングですが
最近はこれに刻みエシャレットを入れるのがお気に入りです
ピリッとした辛みとシャキッとした食感がアクセントになり美味しいですよ!
このドレッシング、金柑の香りと甘みにもぴったりでした♪
苺やりんご、伊予柑なども合うと思います
季節の果物でぜひに^^