234.レモンバーム

科名 |
シソ科 |
学名 |
Melissa officinalis |
別名・和名 |
セイヨウヤマハッカ/コウスイヤマハッカ/メリッサ |
草丈 |
50〜80cm位 |
花の色 |
白 |
開花時期 |
7〜8月 |
生命サイクル |
多年草 |

シソに似た葉はさわやかなレモンの香りがする。学名のメリッサは蜜蜂を意味しており蜂を呼び寄せることに由来している。

耐寒性あり

耐暑性あり

薬用・料理・ティー・染色・クラフト・ガーデニング等の利用に向いている。
レモンの香りのする葉のお茶は風邪、不眠頭痛に効果がある。リラックス効果もありお風呂に入れるのもよい。オムレツや鶏肉料理にも適しており刻んだ葉を使う。ドライにしても使えるが生葉のほうが風味がよい。

日当たり〜半日陰でやや湿り気のある土を好む。繁殖力旺盛で丈夫。育てやすいので初心者向け。茎ごと刈り取るように収穫する。開花後は株元から刈り込むと翌年の芽吹きがよい。